ブログにおけるプロフィールは読者に自分のことを知ってもらうために、重要なコンテンツです。
とはいえ、「プロフィールってそんなに読まれないんじゃない」と思う人もいると思います。
たしかに読まれる機会は少ないかもしれませんが、プロフィールをチェックする人はこのブログは「どんな人が書いているんだろう」「信頼できるのかな」というところを見ています。
そのため、わざわざプロフィールを見てくれたユーザーにファンになってもらえるようなプロフィールを作っていきましょう。
この記事では、
・プロフィールの重要性
・プロフィールの書き方のポイント
・書き方テンプレート
を紹介しています。
ブログのプロフィールの書き方がわからないというかたは、ぜひ参考にしてみてください。
ブログでのプロフィールの重要性3つ
プロフィールには、下記のような3つの重要性があります。
- 読者の信頼性・共感性を獲得できる
- ブログのファンになってもらえる
- E-E-A-Tの強化に繋がる
1つずつ順番に説明していきますね。
読者の信頼性・共感性を獲得できる
ブログのプロフィールには、あなたが誰であり、どのような人なのかを読者に理解してもらうために、あなた自身に関する情報を含める必要があります。
あなたの背景、興味、経験、価値観、信念に関する詳細が含まれることで、この情報を通じて読者はブログに親しみを感じ、感情的なつながりを作り出すことができます.
ブログの運営者に対して信頼感や共感性を深められれば、ブログや運営者のファンになる可能性が高くなります.
たとえば「健康」に関するブログ記事を読む際に、ブログの運営者が「クリニックを開業している医師」と「健康に関する知識が豊富なおじさん」の場合、「医師」の発信する情報のほうが信頼できますよね。
また「ダイエット」について発信しているブログの場合も同じです。
「実際にダイエットを行って成功した人」と「ダイエットをしたことがない人」が発信する情報であれば、前者のほうが信頼性や共感性を得ることができます。
ブログのファンになってもらえる
読者があなたのブログのファンになるためには、コンテンツはもちろん重要です.
しかし、コンテンツに加えて、ブログのプロフィールもブログのファンになってもらい読者がサイトに戻ってきてもらううえで重要な役割を果たします.
信頼できるプロフィールがあれば、読者はあなたのブログに再びアクセスしたくなり、最終的にはそのブログのファンになってくれる可能性があります.
そのため、プロフィールの設定は必要不可欠です。
魅力的なプロフィールを持つことは重要ですが、コンテンツの質ももちろん重要です。
ブログの訪問者は最初にあなたの記事を読むので、その内容に感銘を受けたり納得したりすることで、あなたのプロフィールにアクセスしてファンになります。
コンテンツの質が低ければ、多くの場合、SEO で上位表示されないため、そもそも読者に見てもらう可能性が低くなり、プロフィールへのアクセスが減少します。
したがって、有益で魅力的な高品質の記事を作成することに力を注ぐことが重要です。
そうすることで、より多くの人があなたのブログを見つけてファンになることができます。
E-E-A-Tの強化に繋がる
2023年現在では、E-E-A-T(経験・体験:Experience、専門性:Expertise、権威性:Authoritativeness、信頼性:Trustworthiness)が重要視されています。
2022年12月15日(日本時間で12月16日)にGoogleが「検索品質評価ガイドライン」を更新したことを、Twitterで発表しました。
To better assess our results, E-A-T is gaining an E: experience. In addition to expertise, authoritativeness, and trustworthiness, does content demonstrate some degree of experience? Learn more about how E-E-A-T is now part of our search rater guidelines https://t.co/8hCj1Gk49S
— Google Search Central (@googlesearchc) December 15, 2022
E-E-A-Tは既存のE-A-Tに新たにE:Experience(経験・体験)を加えたものです。
- E:Expertise(専門性)
- A:Authoritativeness(権威性)
- T:Trustworthiness(信頼性)
- E:Experience(経験)
- E:Expertise(専門性)
- A:Authoritativeness(権威性)
- T:Trust(信頼性)
SEO対策の重要性が高まる中、専門家やその分野の知識や経験を持つ人が書くブログの重要性が増しています。
その傾向は、金融や医療など、人々の生活に強い影響を与える「YMYL(Your Money Your Life)」と呼ばれるジャンルで特に顕著です。
検索エンジンはより関連性が高く、より質の高いコンテンツを優先するため、専門家や特定のトピックに精通している人々によって書かれたブログは、SEO 対策の観点から評価される可能性が高くなります。
読者も信頼性の高い情報を求めているので、関連する背景があれば積極的に開示した方がよいでしょう。
プロフィールに必要な情報
ブログのプロフィールに必要な情報は以下の通りです。
- 自己紹介:自分のことについての説明。
- 経歴・実績:発信しているジャンルにおける実績や経歴。
- 写真:写真かイラストどちらでもOK。
- コンタクト情報:Eメールアドレス、SNSアカウントなど連絡先。
- 背景:職業、スキル、関心事など。
- ブログの目的:ブログを書く理由や目的。
これらの情報を記載することで、読者はあなたのことをより深く理解することができます。
プロフィールを書く際のポイント5つ
プロフィールは読者に見られにくいコンテンツではありますが、とても重要度の高いページだと理解していただけたと思います。
わざわざプロフィールを読んでくれた読者の信頼や共感性を獲得するために、下記のポイントを意識してプロフィールを作成してみましょう。
- 印象的な文章を初めに持ってくる
- ブログ運営の経緯・目的を伝える
- 自分の経験や失敗から共感を引き出す
- 自分の実績や背景を示して信頼性を高める
- 印象良く見える画像を利用する
順番に説明していきますね。
印象的な文章を初めに持ってくる
1つ目のポイントは、冒頭で印象的な文章を書き読者を惹きつけることです。
「こんにちは 〇〇です。」よりも「パソコン1台で好きな場所で月100万稼ぐ〇〇です。」のほうが読者の興味を引くことができると思います。
プロフィールに訪れる読者は、少なからず「このブログを書いている人はどんな人だろう」と興味を持ってくれています。
そのため、冒頭で印象的なキャッチコピーを設定することでプロフィールを読み進めてくれる可能性が格段に高まるでしょう。
信頼できる実績や画像を付け加えられればさらに効果的です。
ブログ運営の経緯・目的を伝える
2つ目のポイントは、ブログを運営する経緯や目的を伝えるということです。
なぜブログを始めようと思ったのかを伝えることで読者の共感を得られる可能性があるからです。
ブログを始めようと思う理由はいろいろあると思います。
・将来が不安で自分でお金を稼ぎたい
・自分が持っている情報を発信したい
・誰かの役に立ちたい
などさまざまな思いがあると思います。
プロフィールに上記のような経緯や目的を書くことで、読者にブログについてイメージしてもらいやすくなり、印象を残すことに繋がります。
ブログ運営をする経緯として、「過去の失敗や挫折経験」を書くことは、読者と共感を生む上で重要なことです。
なぜなら、失敗や挫折は、誰にとっても避けがたいものであり、それを乗り越えることができたという経験は多くの人々に共通するものだからです。
読者と共感を生むことができれば、より深い関係を築くことができますし、自分自身の強みを見つけることもできます。
過去の失敗や挫折の経験を書くことで、読者からの信頼と共感を得ることができます。
自分の経験や失敗から共感を引き出す
3つ目のポイントは、自分の経験や失敗から共感を引き出すことです。
なぜなら、人は自分と同じような経験や境遇の相手に親近感を持つからです。
たとえば、出身地や年齢が一緒だったり、同じスポーツをしていた、同じ副業に挑戦して失敗した、など共通点があると相手に対して好感を抱きやすくなります。
親近感や好感度を高め、読者からファンになってもらうようにエピソードを盛り込みましょう。
自分の実績や背景を示して信頼性を高める
4つ目のポイントは、実績や背景を記載して信頼度を上げることです。
読者からファンになってもらうには、親近感を得るだけでは不十分で、信頼を獲得することも重要なポイントです。
自分が発信しているジャンルにおける実績や経歴を記載することで読者の信頼性を高めましょう。
「自分には実績も経歴もない」と思う方も多いと思います。しかし、誰でも初めは初心者です。
発信していくジャンルの勉強や経験を積み重ね、実績は後から付け加えていくのでも大丈夫です。
後から追加・変更できるのがブログのいいところですね。
嘘の実績を書くことで信頼性を失ってしまうので注意しましょう。
印象良く見える画像を利用する
5つ目のポイントは印象の良い画像を利用するということです。
なぜなら、アイコン一つでクリック率は変動するからです。
普段SNSを利用しているとき、アイコンのイラストや画像の印象って強く残りますよね。
画像一つで「おもしろいな」と思うこともあれば「なんだかうさんくさいな」と感じることもあると思います。
そのため、あなたの特徴をとらえ、優しく明るい印象の画像を使うのがおすすめです。
画像は顔写真でもイラストでもどちらでもOKです。
インフルエンサーの方でも印象的なイラストを使っている人は多くいますよ。
たとえば、マナブさんやイケハヤさん、マクリンさん、サンツォさんなどもアイコンの画像はイラストですよね。
ちなみに、マナブさんとイケハヤさんのアイコン画像はNFTのCrypto Punksの絵を使っていますが、どちらも3000万円以上の価格なんです。
一般人には無縁の話ですが、話題性抜群ですね。
プロフィールテンプレート(例文)
ブログのプロフィールを書くことが難しいと感じている方には、下記のテンプレートを参考にしてみてください。
- 画像:好印象の画像を使う(イラストでOK)
- 基本情報:個人情報はかかない
- 運営する経緯・目的:過去の経験・失敗→現在の成功例など
- 実績や経歴:小さな実績でOK。嘘はダメです。
- 目標設定:ブログを運営する上での目標を伝える
上記のテンプレートはあくまで一つの例です。
テンプレートを参考にしつつ、自分が好きなブログや競合サイトのプロフィールを分析して、読者(自分)の興味をひくプロフィールはどのようなものかを考えて順番を変更したり、工夫して作ってみましょう。
プロフィール作成で注意すること
ブログのプロフィール作成にあたっては、個人情報や嘘の情報の記載には特に注意しましょう。
インターネット上で一度公開された情報は完全に消去することが困難なため、個人情報や嘘の情報は決して記載しないよう注意しましょう。
- 個人情報は記載しない
- 嘘の情報は記載しない
- 自慢ばかりしない
個人情報は記載しない
ブログのプロフィールを設定するときは個人情報の取り扱いに注意しましょう。
誰でも見ることのできるブログで、住所や電話番号などを記載してしまった場合、嫌がらせを受けたり、悪用されるリスクがあります。
医師や弁護士といった、権威性のある方であれば実名を公開することで信頼性が高まるなどメリットがあるかもしれません。
しかし、個人で発信している方や副業禁止の会社に勤めている方は実名を公開するのはデメリットが多いので注意しましょう。
使用する画像も個人が特定できないようなものを選びましょう。
- 実名(場合による)
- 住所
- 電話番号
- 勤務先
家族・知人・会社にも迷惑をかける可能性もあるので、プロフィールに記載する個人情報には注意しましょう。
嘘の情報は記載しない
より良い印象を与えようと思いやってしまいがちなのが実績や経歴を詐称することです。
一時的にアクセスが増えたとしても、このような嘘をつくことで、信頼を失ったり、評判を悪くする可能性があります。
小さな実績からでもいいので本当のことを公開することで、信頼を確立し、長期的な成功に向けて歩んでいくことが大切です。
信頼を失うのは一瞬で、信頼を取り戻すのは長い時間が必要です。
自慢ばかりしない
ブログのプロフィールにおいて、実績や経歴を書くことはとても大切なことです。
しかし、自慢話ばかりしていると読者に悪い印象を与えてしまいます。
前にも説明した通り、失敗談や挫折した話などで共感を得ながら実績を伝えるようにしましょう。
あなたの周りにも自慢話ばかりする人はいませんか?ちょっとうんざりしますよね。
ブログのプロフィールでも読者をうんざりさせないようバランスよく実績を含めるようにしましょう。
プロフィールを固定ページで設定する(WordPress)
WordPressでブログを開設する場合は、「固定ページ」でプロフィールを設定しましょう。
ブログでは、サイドバーや記事下にプロフィールを表示することが可能ですが、文字数の制限から提供できる情報量に限りがあります。
しかし、固定ページを活用すれば、文字数の制限がないため、この制限を回避することができます。
また、固定ページでは親子関係を構築できるため、プロフィールページを親ページとして「活動履歴」などの子ページを作成することが可能です。
このように、固定ページを活用することで、プロフィールをより分かりやすく表示することができ、個人の経歴や経験をより深く理解することができるようになります。
まとめ
ブログのプロフィールの重要性や書く際のポイント、注意点について紹介しました。
プロフィールの書き方がよくわからないという方は、ポイントをおさえ、テンプレートを参考にして書いてみてください。
- プロフィールで読書をファンにしよう
- 実績、経験から信頼性・共感を得よう
- 個人情報に注意しよう
- 嘘はダメです
ぜひ、魅力的なプロフィールを作ってみてください。
ブログの書き出し(リード文)の書き方が知りたいという方は下記の記事をご覧ください。
【具体例】ブログ書き出しテンプレート!初心者でも悩まず楽に書ける